温州大饅頭

買い物したり、美味いものを食べたり、ギターを弾いたり、楽しい場所に行ったり。

クラフトビールにハマりつつある私

あまりビールについて詳しくなかった私ですが、

流行っているのかなんなのか、

やたらと地ビールやらクラフトビールを飲む機会が増えまして、

気になる存在になっております。

 

 

まず、クラフトビールってなんぞやということなのですが、

小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビールであり、

ビール職人が造り出す高品質なビールを「手工芸品(Craft)」に例えて、

クラフトビールと呼んでいるそうです。

 

地ビールと何が違うか、といいますと、

日本では、1994年にビールの酒税法が改正され、

最低製造数量が2000キロリットルから60キロリットルへと規制緩和が行われた、と。

これによって、全国に4大メーカー以外の小規模なビール製造会社が誕生、

いわゆる地ビールブームが勃発。

しかし、いくつかの理由により、地ビールブームは沈静化してしまったようです。

醸造技術が未熟で高い品質が維持できなかったり、 価格が品質に比べて高かったり、 町おこしが主目的となり、品質がなおざりにされたり、

上記のように、日本の小規模生産ビールは、

「地ビール」という名前で、いったんはブームとなったものの、

「観光地の高くて美味しくないビール」というマイナスのイメージを持たせてしまうことになったとさ。

 

(参考:クラフトビール東京)

 

なるほど、今生き残っているクラフトビールとやらは、

品質も高く、工芸品に近いものなんですね、美味いわけです。

 

先日も職場付近のクラフトビールバーに連れて行ってもらったのですが、

そのお店にある全種類ともすごく美味しかったです。

工芸品だけあって一杯1,000円くらいするのですが、

やっぱり飲んだ後の満足感が発泡酒とはわけが違います(当たり前だろ)。

 

さて、そんな中、

我が家にプレゼントとしてクラフトビールが贈られてきました。

f:id:showshowsuzuki23:20140826114407j:plain

サンクトガーレン

 

こちらは厚木市の地ビール蔵、日本最老舗地ビール会社で、

国際大会金賞常連ビールもたくさん扱っているようです。

うれしい贈り物ですね〜

 

「ゴールデンエール」、「アンバーエール」、「ブラウンポーター」、「ペールエール」、 こちらの4種類が入っておりました。

(※各ビールの説明はこちらからチェックしてね。)

 

ひとまず「ゴールデンエール」と「ブラウンポーター」を飲んでみました。

 

「ゴールデンエール」は柑橘系が鼻に抜け、

「ブラウンポーター」は苦みとまろやかかつ香ばしい香りが・・

どっちとも実にウマし。

 

贈り物の中には厚木ハムのウィンナーも付いておりまして、

そちらも一緒にいただきました。

f:id:showshowsuzuki23:20140826114422j:plain

 

クラフトビール専門のバーもたくさん増えてきている気もするので、

ビールのうんちくを語れるくらいにはなっておこうか、

とちょっと思い始めた今日このごろ。

 

チャオ